COLUMN

BLOG

なかなか友達になれない。また会いたいと思えない。

例えば飲食店ではオーダーもレジも、 最近では配膳までもがロボット化したり。 例えばジムや小売店も、 無人店が増えたり。 日々AIの進化は、人の労働価値を凌駕し、 近い未来、現在の職業の半数以上は無くなると言わ...
BLOG

あなたに必要とされたいという承認より、私があなたを必要としているという愛を

久しぶりに東京に行って参りました。 僕の東京好きは有名で、 東京行きたいが口癖なので、 妻が旅行をプレゼントしてくれました。 ありがとう。 桜の季節の東京は意外と目新しくて、気候も良く、 とても良い休日...
COLUMN

“individualization”!!!

「100人の身体には100通りの施しを」という言葉がありました。 七年前、創業の時に書いたこのフレーズなのですが、最近この言葉がよくリバイバルしています。 技術を下ろす機会がある度に、この言葉がリバイバルします。 「整体...
BLOG

七周年を迎えて。

先日弊社は創立記念日を迎え、七周年、八年目となりました。 お花を贈って頂いた皆様、個人的にメッセージやお祝い品を頂きました皆様改めて深く御礼申し上げます。 いつも本当にありがとうございます。 七年の月日をこの荒ぶ...
ciqk' NAGOYA

綺麗に盛り付けられた料理は果たして本当に不味いか

ちょっと内々な話で恐縮ですが、 「どう見せるか」みたいな議はあって。 例えば凄く熟練の技術あります!とか。 インスタ映えの空間!とか。 笑顔!とか。 で、お客さまはどういう店を選ぶか、みたいな話になって、 ...
COLUMN

美しい花を、切り花にするな

「健康的に痩せる」というのは、昨今の業界のブームみたいなところもあって。 少し前までだと某社がバズったように「とにかくめちゃ痩せる」でしたが、 それは不健康だろうと健康への意識向上も相まって「健康的に痩せる」が流行ってきたわけ...
BLOG

二〇二〇、年賀挨拶。

皆さま明けましておめでとうございます。 自分へのお年玉、 毎年恒例は眼鏡チェンジだったのですが、 今年は意表を突いたSHOESでした。笑 私服はまだしも、仕事着だけは妥協ができません。 新しい年へ、新しいFOOT...
ciqk' NAGOYA

募集要項(トモダチ募集)

調和を取る事は、経験を積めばある程度、誰にでもできます。しかし、不調和を、創る、ということは、限られた人にしか、できません。the UNISON を、創った時のような不調和は、今でも僕の自信として、有ります。 それと全く、同じように...
BLOG

三十一。

身内が、これでもかと、しっかりと、誕生日を祝ってくれました。 なにかうまくいかない時、調子が悪い時、つい、錯誤してしまいますが、 「気づけば自然に、人が人を思う心ほど、他のなにものにも代え難く、尊いものはない」と、 ...
ciqk' NAGOYA

英語で、一行で、

時々、聞かれます、 直訳は、「時が流れても、此れは、唯、此れ」 意訳は、「時代や、価値観や、感性が、自由の名の下に様々に倒錯しても、唯ひとつだけ変わらずに価値を持ち続けるもの、“心”を守り、育み、共有する」 ...
タイトルとURLをコピーしました