kentoyokoi

BLOG

善く生きようとするほど、良く生きられない。

昨日、いつも笑顔で楽しいお客様が、 ひどく疲れている様子を見て、 少し考えました。 なんだか暗めの滑り出しで申し訳ありません。 でも最後はちゃんと明るく締めくくりますのでいいと思いますよね。 いいと思います。...
BLOG

なかなか友達になれない。また会いたいと思えない。

例えば飲食店ではオーダーもレジも、 最近では配膳までもがロボット化したり。 例えばジムや小売店も、 無人店が増えたり。 日々AIの進化は、人の労働価値を凌駕し、 近い未来、現在の職業の半数以上は無くなると言わ...
BLOG

あなたに必要とされたいという承認より、私があなたを必要としているという愛を

久しぶりに東京に行って参りました。 僕の東京好きは有名で、 東京行きたいが口癖なので、 妻が旅行をプレゼントしてくれました。 ありがとう。 桜の季節の東京は意外と目新しくて、気候も良く、 とても良い休日...
BLOG

カメラには映らないものばかりの世の中だけど

一昔前にYouTubeやInstagramが流行り始めたくらいの頃、 店をやっている者としては当然力を入れて取り組んでいたのですが、 なかなか難しいところが多くて苦戦しました。 文字なら沢山起こせるんですが、 画像...
BLOG

人を愛したら、それと同じだけ己を愛さなければならない

自分の写真を編集している時間は精神的にしんどいですよね。 これはサロン従事者あるあるですね。 この苦痛の余り逃げ出し、 スタッフ写真を掲載していないサロンもありますよね。 それでも我々は逃げることなく編集を完了致し...
BLOG

さようなら、MASA

MASA(なんでローマ字表記なん)を酒で送り出してきました。 最近の若者は飲みっぷりが悪いので(アルコールハラスメント)、 MASAとの酒はとても心地良いです。 今日、MASAの心を見て、初心を思い出しました。 ...
COLUMN

“individualization”!!!

「100人の身体には100通りの施しを」という言葉がありました。 七年前、創業の時に書いたこのフレーズなのですが、最近この言葉がよくリバイバルしています。 技術を下ろす機会がある度に、この言葉がリバイバルします。 「整体...
BLOG

希望という名の重い荷物を君は軽々ときっと持ち上げて

産休。 CHIKAを送り出す会をして参りました。 数えてみると5年半、一緒に働いてきました。 これをお読みの方で5年半前の我々をご存知の方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。 当時は久屋大通駅の近くにいまし...
BLOG

七周年を迎えて。

先日弊社は創立記念日を迎え、七周年、八年目となりました。 お花を贈って頂いた皆様、個人的にメッセージやお祝い品を頂きました皆様改めて深く御礼申し上げます。 いつも本当にありがとうございます。 七年の月日をこの荒ぶ...
ciqk' NAGOYA

綺麗に盛り付けられた料理は果たして本当に不味いか

ちょっと内々な話で恐縮ですが、 「どう見せるか」みたいな議はあって。 例えば凄く熟練の技術あります!とか。 インスタ映えの空間!とか。 笑顔!とか。 で、お客さまはどういう店を選ぶか、みたいな話になって、 ...
タイトルとURLをコピーしました